おでこを狭くする自毛植毛

薄毛の方の悩みでトップクラスに多い、おでこの広さ。

これを改善するために色々な薬、シャンプーに手を出したが効果が出ていない…という方も多いのではないでしょうか。

自毛植毛ならこれを解決できるのです。後頭部、側頭部など、男性型脱毛症の抜け毛の影響を受けにくい場所から毛髪を取り前頭部などに植え付ける外科手術です。自分の髪の毛を植え付けるため、副作用がなく人気です。

しかしこの自毛植毛ですが脱毛した部分にしか植えることは出来ないのか、見ていきたいと思います。

脱毛した部分以外にも自毛植毛によりおでこを狭くできる

特別AGAでなくても自毛植毛手術を受けるとおでこを狭く出来るのです。植毛の手術が毛根ごと毛髪を移植するということになります。毛根を移植し、栄養を髪に供給できる場所なら理論上はどこでも可能です。

額であれば頭部に変わりはありません。生まれつきでおでこが広いという悩みの方の解決策は、植毛ということになります。

 

満足感を高めるには

ただ毛を植えつければそれでいいかというとそれも違います。

生え際には生え際らしい髪の生え方があります。 適当に後頭部から毛根を採取し植え付けたところで待つのは悲劇です。

後頭部の髪は前髪より太くて硬いのです。自毛植毛の専門ではない医院で施術すると、美的感覚が違うので、満足する結果とはかなり遠いものになってしまいがちなのです。 前の髪に後頭部の髪を植え付けるときには、前髪らしくデザインする必要があるのです。植毛で生え際を自然に見せるには高いテクニックを必要とします。

ボリューム感を出したい奥には太い髪、生え際にはそこの部分に合う太さの髪の毛といった感じで配置します。重要なのは髪の毛を植える方向。植毛は経験と高い技術力が大事なので、クリニック選びは慎重に検討しましょう。

人工毛植毛について

化学繊維で人工的に作られた髪は生着率が低く、拒否反応も見られたとのことです。 拒否反応とは副作用のことです。

はっきりいうと人工的に作られたものを頭に植え込むということに無理があります。体質というのはある日突然変わることもあるからです。 拒否反応がある。そんなデメリットが人工毛植毛にはあります。

これを解決するのが自毛植毛です。後頭部や側頭部から自分の髪の毛を採取し、移植するので拒絶反応がありません。

技術の向上もあるので生着率も高いのです。 そして原則的には術後メンテナンスも不要です。

 

内服薬について

育毛剤の2大成分、ミノキシジル、プロペシア。ミノキシジルは髪の毛の成長を促進し、プロペシアは脱毛を抑えます。

もともと髪の無い部分には効果がないのです。 発毛剤という名称からどこからでも髪の毛が生えると勘違いする方も多いのですが、それは大きな間違いです。

まとめ

おでこを狭くするために最も効果的な施術が自毛植毛だということを分かって頂けたでしょうか。自毛植毛は自分の髪を移植する方法なので、多くの方が考えているほど大げさなものではありません。自分の髪なので副作用もありません。

強いてデメリットを挙げるとするならばそれは費用です。自毛植毛は保険適用外の自費診療のため高額になりがちです。1回の手術で100~200万円。これは日本全国どこのクリニックにいってもそれほど費用感は変わりません。

ただ、アスク井上クリニックでは分割払いでの施術も受け付けているので、一度に大金を用意する必要がありません。これは施術に関する心理的負担を多少和らげることにもなるでしょう。

施術をするかどうかは一人で決めず、専門家に相談することをおすすめします。アスク井上クリニックのような植毛専門の医院にまずはご相談ください。

 

自毛植毛とカツラでお悩みの方へ

薄毛を隠したい。カツラか自毛植毛か。

どのように対処するかは人それぞれです。カツラ、自毛植毛、はたまたそのまま放置。ジェルで髪を固めるなどその場しのぎの対策に躍起になる方も大勢います。

薄毛状態を自覚すると人の目が気になります。ほとんどの方がそうです。特別におかしなことではありません。

しかしその場しのぎの薄毛対策では根本的な解決となりません。毎日薄い髪の毛を気にしながら生きるという、過度のストレスを感じる生活にもなってしまいます。長期的な薄毛対策に用いられるカツラと自毛植毛について詳しく見ていきたいと思います。

 

自毛植毛とは

自毛植毛とは髪が薄くなった頭部に自分自身の髪の毛を移植し、薄毛を根本的に治療する医療技術のことです。髪の毛が薄くなっても残っているのが側頭部や後頭部の髪の毛。この部分の髪を薄くなった頭頂部などに移植する施術です。

 

自毛植毛のメリットとデメリット

自毛植毛は自分の髪を移植するため副作用がありません。根本的なところから改善できるためこの手術を選択する人が増えています。

自毛植毛のメリットは自分の髪を後頭部や側頭部から採取して移植するので拒絶反応がなく確実に髪の毛が増やせるところにあります。髪の毛が定着した後はメンテナンスの必要もありません。自由自在なヘアスタイルを楽しむことができます。

デメリットは、保険適用外の費用設定と1回の手術で治せる範囲に限りがあることです。ポリエステルなどで作った人工毛を頭皮に埋め込む「人工毛植毛」もありますが、異物を頭皮に埋め込むことになるので拒絶反応がおきる可能性があります。

 

カツラとは?

カツラとは頭部に被せる人毛もしくは人工的な髪のことを言います。

薄毛を隠すだけでなく、俳優、女優がまったくの別人になりきりたいときにも使われます。簡易なものはディスカウントショップ、ホームセンターでも手に入ります。広く世の中に普及しているといえます。

カツラのメリット

薄毛を隠すことにおいて手軽な方法だといえます。費用さえ気にしなければ完全オーダーメードで作る事も可能。髪質はもちろん、頭との境目も自然な状態に近づけることができます。

自分にフィットした場合私生活が充実するでしょう。薄毛のコンプレックスを過度に気にする必要がなくなります。自分に対して自信が持てるようになり、心理的不安が軽減されるのです。精神医学でも大変重要です。卑屈ではそれだけで物事がうまくいかなかったりしますし、多様な病気を誘ったりということがあります。

カツラのデメリット

なんといっても維持費がかかります。カツラは安いものから高値まであり多種多様です。薄毛を隠すことに使うカツラはスペアセットで50、60万円します。かなり高価です。これを2、3年か長くても4、5年で買い替える必要があります。

カツラが風で飛ばされることもあります。つまりかつらは薄毛をずっと隠し通すことに適していないといえます。いつカツラがずれるかまったく予測できないためです。カツラの最大のデメリットだともいえます。

ずっとバレなければカツラはとても有効な選択肢だと言えます。しかしそれは難しいようです。そしてかつらだと知られた時の心理ダメージは相当です。カツラのイメージはあまり良くありません。

多くの人がなぜ薄毛対策にかつらではなく、自毛植毛を選ぶのか。その理由もここにあります。

カツラのメンテナンス

カツラは専用のシャンプーがあるので、洗髪時は取り外して洗えます。自然な見た目を維持するためには、定期的にカットが必要となります。

カツラで隠す部分以外の地毛は当然伸びます。自然な見た目を維持するには常に気を配る必要があります。

まとめ

自毛植毛は自分の髪を後頭部や側頭部から採取して移植するので拒絶反応がなく、確実に髪の毛が増やせます。しかしカツラは気軽に始められる反面、一度使い始めるとなかなかやめられないという大きなデメリットもあります。

両方のメリット・デメリットをしっかり考え、自分にあった薄毛対策を選びましょう。