コロナ禍においての自毛植毛という選択肢

まだまだ予断を許さない状況下ではございますが、新型コロナウイルスの感染者も徐々に減少していっています。少なくとも直近のデータでは、都内に関して大幅な増加は見られていません。ただ、油断は禁物です。コロナ禍は何度も終わりそうになっては、新たな変異株が見つかるなどし、その度に感染者が増加しました。隣の国、中国ではゼロコロナ政策が取られているなど、世界を見渡せば、まだまだ新型コロナウイルス感染症が収束に向かっているとは言い難い状況です。

しかしながら、6月から日本でも少しずつ外国人観光客の受け入れを再開するというニュースが報じられたとおり、日常に向かって動き出しています。

このような状況下で、自毛植毛手術をすることは薄毛対策の有効な選択肢の一つとなりうるのかについてお話し致します。

日常が戻る可能性も

まだまだ、新型コロナが収束するとは思えないところですが、気温の上昇などとともに、今よりもぐっと感染者数が減る可能性はゼロでは決してありません。

感染者が今より減少した場合、多くの方は自粛生活をやめ、日常生活を取り戻します。つまりどういうことかというと、外出する人が増え、観光客も戻ります。旅行する方も増えるでしょう。サラリーマンの方は飲み会も増えていくと思われます。

婚活中の方はイベントなどが実施され、出会いのきっかけとなる場面も増加するだろうと思われます。このケースを想定する場合、早めに自毛植毛をするという選択は良い判断となります。多くの人と出会う場面や、異性との出会いの場では薄毛のまま外出したくないものです。

自毛植毛手術をきっかけに性格が明るくなる方もいらっしゃるので、まだ自粛の空気がある今のうちに自毛植毛手術を終えるというのも選択の一つでしょう。

感染がさらに広がる場合

新型コロナウイルスがこのまま収束しない場合も想定してみましょう。確かに世間ではコロナウイルス感染者の数は減っており、緩和も解消に向かっていますが、このまま感染者がいなくなるとは簡単には考えづらいです。

それは、ウイルスは変異を繰り返すものだからです。現在主流のオミクロン株もデルタ株が変異したものでした。仮にオミクロン株からより、感染力の強いタイプに変異した場合は、あっというまに再びコロナ禍となり、緊急事態宣言発令の準備に動くことが想定されます。

しかし、そうであっても自毛植毛手術を中断した方がいいとまではならないかもしれません。再び自粛が広がってしまったとしても、今度は自粛期間中に誰にもバレずに手術を行うことができるからです。テレワーク勤務が復活すると、よりその傾向は強まります。

 

自毛植毛のメリット、デメリット

自毛植毛は薄毛治療の一つです。自由診療のため保険は効きませんが、自分の髪が何度も生え変わるということを再び実感できるため、人気の高い施術となっております。

実際に髪が生えそろうのは、術後半年〜1年を要するので、決断は早いに越したことはありません。

デメリットとしては、髪の毛が生えそろうまでに時間がかかることが挙げられます。もちろん帽子やウィッグの着用で、手術したことを極力バレないようにすることもできます。コロナ禍であれば、人の目を気にする機会も少しは減少しているはずなので、バレる機会も必然的に減ります。

 

まとめ

コロナ禍においての自毛植毛という選択肢についてご紹介しました。コロナ禍では自毛植毛を決断する患者様は増えており、予約が取りづらくなっている可能性がございます。まずはお電話などでクリニックに直接ご相談してみましょう。

薄毛の改善には自毛植毛が効果的な場合もございます。薄毛の改善がまったく見られない場合などは、積極的に検討しましょう。

監修医師

井上 浩一 アスク井上クリニック院長

井上 浩一 アスク井上クリニック院長

経歴

1988年熊本大学医学部卒業
熊本大学医学部付属病院 勤務
1989年某大手美容整形外科クリニック 本院勤務
1998年都内美容外科クリニック 院長就任
2002年植毛クリニック開院
2014年アスク井上クリニック 開院
2022年アスク美容クリニック銀座 開院

学会等実績

日本美容外科学会 / 日本臨床毛髪学会 / 日本頭蓋顎顔面外科学会

井上 浩一 アスク井上クリニック院長

坂本 有孝 アスク井上クリニック副院長

経歴

2000年3月久留米大学医学部卒業
2000年4月久留米大学病院(形成外科)勤務
2005年7月国立病院機構九州がんセンター(形成外科)勤務
2006年7月久留米大学病院(形成外科 助教)勤務
2009年7月済生会福岡総合病院(形成外科 主任医長)
2012年4月済生会福岡総合病院(形成外科 主任部長)
2013年4月某大手植毛クリニック福岡院 院長
2015年4月某大手植毛クリニック新宿本院 院長
2023年7月アスク美容クリニック銀座院長就任
2025年4月アスク井上クリニック副院長就任

学会等実績

日本形成外科学会認定専門医 / 日本臨床毛髪学会会員