栃木県(宇都宮・日光)方面方面からのアクセス | 植毛・自毛植毛ならアスク井上クリニック

無料カウンセリング
0120232318
SNS
新宿院
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • x

栃木県(宇都宮)方面からのアクセス

アスク井上クリニックは、栃木県(宇都宮など)方面からも多くの患者様にご来院いただいております。

電車の場合のアクセス

アスク井上クリニックは、栃木県方面のさまざまなエリアから多くの患者様にご来院いただいております。新宿周辺には数多くの路線が乗り入れていますので、複数の駅からアクセス可能です。ぜひ通院しやすい路線と駅をお選びください。

栃木県からは、電車のご利用が最も便利です。JR湘南新宿ラインのご利用で、宇都宮駅から約1時間47分日光駅から約2時間48分アスク井上クリニックまでお越しいただけます。

宇都宮駅から

大宮駅経由で直通(乗り換えなし)のJR湘南新宿ラインをご利用いただき、新宿駅まで約1時間39分でお越しいただけます。JR新宿駅東口から「SIL新宿(西武新宿駅前ビル)」まで徒歩8分で、ビルの6Fが当院です。

時間
約1時間47分(乗車約1時間39分徒歩8分
料金
1,980円
日光駅から

JR日光線をご利用いただき、宇都宮駅まで約42分です。宇都宮駅からは直通(乗り換えなし)のJR湘南新宿ラインにて大宮駅を経由し、新宿駅まで約1時間38分でお越しいただけます。

JR新宿駅東口から「SIL新宿(西武新宿駅前ビル)」まで徒歩8分で、ビルの6Fが当院です。

時間
約2時間48分(乗り換えを含め乗車約2時間40分徒歩8分
料金
2,640円

車の場合のアクセス

宇都宮から有料道路を使用

宇都宮から北関東自動車道方面へ進み、「宇都宮上三川IC」「中野長者橋IC」まで高速道路を利用します。「中野長者橋IC」を出られましたら「山手通り」を走行し、中野坂上の交差点で「青梅街道」に進みます。「職安通り」から「西武新宿駅前通り」に入って直進し、「バー アクアシティ西部新宿店」を左折すると、アスク井上クリニック 新宿専用駐車場前に到着です。

一般道はわかりにくい場合がありますので、遠方からお越しの場合は高速道路のご利用をおすすめします。

時間
約2時間1分
料金
通常 4,840円 / ETC 3,910円 / タクシー53,700円※タクシー代は目安です。
日光から有料道路を使用

日光から「日光道」方面へ進み、「日光IC」「中野長者橋IC」まで高速道路を利用します。「中野長者橋IC」を出られましたら「山手通り」を走行し、中野坂上交差点で「青梅街道」に向かいます。「職安通り」から「西武新宿駅前通り」に入って直進し、「バー アクアシティ西部新宿店」を左折すると、アスク井上クリニック 新宿専用駐車場前に到着です。

一般道はわかりにくい場合がありますので、遠方からお越しの場合は高速道路のご利用をおすすめします。

時間
約2時間5分
料金
通常 5,480円 / ETC 4,550円 / タクシー63,800円※タクシー代は目安です。
宇都宮から普通道路を使用

宇都宮から普通道路を使用した場合、アスク井上クリニック 新宿までの所要時間は約3時間18分です。

宇都宮を出発し、「平成通り」へ、「国道4号線」に入ります。「神明町(北)交差点」から「国道463号線」「国道122号線」を進みます。「岩槻街道」を通過し、「赤羽交差点」から「北本通り」を走行します。

王子駅前周辺から「明治通り」に入り、「飛鳥山交差点」を通過、「池袋駅東口北交差点」から「都道305号線」へ向かいます。「新宿七丁目交差点」「職安通り」に進み、「西武新宿駅前通り」に入り直進し、「バー アクアシティ西部新宿店」を左折すると、アスク井上クリニック 新宿専用駐車場前に到着です。

時間
約3時間18分
料金
タクシー44,800円※タクシー代は目安です。
日光から普通道路を使用

日光から普通道路を使用した場合、アスク井上クリニック 新宿までの所要時間は約4時間11分です。

日光を出発し、「日光街道」「国道119号線」を進みます。「徳次郎交差点」「国道293号線」から「国道119号線」へ、「宇都宮北道路」を走行します。「神明町(北)交差点」から「国道463号線」「国道122号線」を進みます。「岩槻街道」を通過し、「赤羽交差点」から「北本通り」を走行します。

王子駅前周辺から「明治通り」に入り、「飛鳥山交差点」を通過、「池袋駅東口北交差点」から「都道305号線」へ向かいます。「新宿七丁目交差点」「職安通り」に進み、「西武新宿駅前通り」に入り直進し、「バー アクアシティ西部新宿店」を左折すると、アスク井上クリニック 新宿専用駐車場前に到着です。

時間
約4時間11分
料金
タクシー 61,100円※タクシー代は目安です。

自毛植毛とは?

自毛植毛とは?手術写真

自分自身の毛髪を移植して薄くなった部分に髪の毛を増やす…
薄毛を治療する医療技術のことです。
どんなに髪の毛が薄くなってもしっかり残っているのが
側頭部や後頭部の毛髪です。

この側頭部や後頭部の毛髪は、脱毛の原因とされている
男性ホルモンの影響を受けにくい性質を持っているからです。
そのしっかりとした強い側頭部や後頭部の毛髪を、
髪の毛を作る毛母細胞ごと採取して薄くなった部分に移植、
髪の毛を再生させ薄毛を改善する外科手術が自毛植毛なのです。

どうして移植した髪の毛が生え続けるの?

グラフト移植毛

自毛植毛では、毛母細胞や毛乳頭など髪の毛を作り出すために
必要不可欠なシステムごと
後頭部からグラフト(移植毛)として採取し移植します。
後頭部から移植された髪の毛はAGA(男性型脱毛症)の影響を
受けにくい性質を引き継いだまま生着します。
この移植されたグラフトが生着すると毛周期に従い
髪の毛が作り出されます。成長し抜け、また作り出され成長するといった
通常の毛髪の再生サイクルを繰り返していきます。
自毛植毛で移植される後頭部や側頭部の毛髪は、
移植・生着後もその性質を比較的維持していくので、
脱毛の要因とされる男性ホルモンの影響を受けにくい
性質をそのまま引き継ぎ、
抜けにくい強い毛髪として生え続けるというわけです。

薄毛の治療法として自毛植毛が選ばれている理由

 治療の推奨度治療内容
A行うよう強く勧める
  • -ミノシジル外用
    (男性5%、女性1%)
  • フィナステリド、デュタステリド内服 (男性)
B行うよう勧める
  • -自毛植毛(男性)
  • アデノシンの外用 (男性)
  • LED および低出力レーザー照射
C1行ってもよい
  • -自毛植毛 (女性)
-塩化カルプロニウムの
外用医薬部外品・化粧品
の育毛剤の外用(t-フラ
バノン他)
C2行わないほうがよい-ビマトプロストおよびラタノプロストの外用
成長因子導入および細胞移植療法

引用元:日本皮膚科学会 男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版

科学的根拠のある治療法

男性型の自毛植毛手術は2017年に発表された
男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン(日皮会誌:127(13),2763-2777)で、
フィナステリドやミノキシジルといった
医薬品の推奨度Aランクに次いで
推奨度Bランク(行うよう勧める)。
薄毛の治療法として科学的根拠のある外科手術です。

症例写真

男性 / 50代 / 前頭部 / 2,320グラフト / 1,989,900円(税込)

手術前
術後1年10ヶ月経過

症例詳細はこちら

男性 / 40代 / 生え際~つむじ周囲 / 3,000グラフト

症例写真術前44_1
手術前
症例写真術後44_1
術後7か月経過

症例詳細はこちら

他県からのアクセス

よくある質問

植毛を受けたいのですが、遠方で通院が難しい場合はどうすればよいですか?

アスク井上クリニックでは、遠方から来院される患者さまの負担を軽減するため、交通費や宿泊費のサポートを行っています。施術予約をされた方は、ホテル宿泊費や交通費の一部を還元する制度をご用意しています。遠方でも安心して施術を受けられる体制が整っていますので、気軽にご相談ください。

自毛植毛の手術はカウンセリングした当日に受けられますか?

通常は初診時に血液検査を行いその結果が出てから手術となりますので、初診から1日以降となりますが、ご予約・お問合せのメール・お電話等で既往歴または現状について問題が無い場合は、当日の手術も可能です。

地方に住んでいるのですが、自毛植毛には何回通院が必要なのですか?

カウンセリングと手術当日の来院は最低でも必要になります。
また、北は北海道、南は沖縄などの遠方からの方でも宿泊施設などもご相談いただければ用意することも可能です。
患者様のご都合、または生活スタイルを第一に考えた提案を行っておりますので、遠方の方にもご安心いただけるご提案をさせていただきます。
まずはメールや電話でご相談いただければと思います。

自毛植毛の手術には入院が必要ですか?

自毛植毛の手術自体は1日で終わり、特に入院の必要はありません。移植株数が多く手術を複数日に分ける場合でも、各日とも日帰りでの実施となり、入院は不要です。患者さまの体調に配慮しながら安全に手術を行います。

手術後は通院が必要ですか?また、手術後の検診とかはあるのでしょうか?検診の費用についても教えてください。

基本的に手術後の通院は必要ありませんが、手術後は半年ごとに定期検診を受けていただいております。
ただ、この定期検診も必ずということではありません。もし気になるようなことがあれば、いつでもご相談いただけます。
遠方の方はお近くにいらっしゃるときに来院・ご相談されています。
また、検診時にかかる費用は、お薬が処方されたときにはそのお薬代だけで、そのほかの費用や再診料などは一切掛かりません。

どんな悩みでもお答えします
トップへ戻る