自毛植毛の手術前に知っておくべきこと

自毛植毛に興味を持つ方は年々増えていっています。かつらであれば風で飛ばされる恐れがあるし、何といってもメンテナンスが大変です。人工毛植毛においてはメンテナンスの大変さだけでなく、拒絶反応を引き起こす可能性もあります。

これらの心配が自毛植毛にはないというのは大きなメリットです。最近では某トレンディ俳優の息子も自毛植毛手術を受けたということを公表し、大きな話題となりました。自毛植毛は自分の髪の毛をそのまま移植するため、拒絶反応の心配がほぼありません。こういったことも評価されている理由なのだと思われます。

今回は念のため、自毛植毛を行う前に知っておきたいことについてご説明致します。

 

自毛植毛について

自毛植毛は1939年に火傷による脱毛部分へ皮膚移植を行ったところから始まっていると言われています。それから多くの医師が研究。今に至っています。

自毛植毛は、男性ホルモンの影響を受けづらいとされる後頭部や側頭部の自分の毛根を薄毛部分に移植する手術です。

髪の毛の司令塔とも言われる毛乳頭ごと移植するので、移植した部分の髪の毛は生涯に生え続けます。そして先述しましたが、人工毛植毛とは違い拒絶反応もほぼないです。

生着率について

日本皮膚科学会のガイドラインによると、自毛植毛の生着率は約82.5%以上と高いです。植毛した毛がきちんと生着すれば、自分の髪として生え続けます。

手術後のショックロスが見られる場合、髪の毛が一時的に抜けるので多少驚くかもしれませんが、半年後にはほぼ元通りに生えそろうのでそれほど心配はいりません。

その後は毛周期のサイクル通りに成長期→退行期→休止期と巡り髪が抜けたり生え変わったりします。

日本皮膚科学会で勧められる評価

男性の自毛植毛手術は、2017年の男性型および女性型脱毛症診療ガイドラインで、
フィナステリドやミノキシジルの医薬品の推奨度Aランクに次ぐ、推奨度Bランク(行うよう勧める)を獲得しています。

一方で人工毛植毛は有害事象の発生がぬぐえないため、行うべきではないとはっきりと明記されています。これには理由があります。副作用が発生する可能性が限りなく高いからです。

人工毛植毛とは頭皮に異物を埋め込むということです。人工物に免疫が反応し、排除しようとすることがあります。結果としてこれが副作用となり、炎症などを起こします。また数年おきなどにメンテナンスを必要とします。

さらに抜けてしまうともう生えてきません。これは人工毛植毛の最も大きなデメリットで、手術のし直しとなり、頭皮に負担を与えます。

自毛植毛は自分の髪の毛であるため、抜け落ちても何度でも生え変わります。通常の毛周期サイクルと同じです。

デメリットについて

自毛植毛は手術であるため痛みを多少なりとも伴います。もちろん、局所麻酔をしっかりと効かせているため、激しい痛みと言うのはそれほどありません。大抵の患者様の場合、眠っていたり、うとうとしている間に手術は終わります。

またもう一つのデメリットとして、髪が生えそろうまでに時間がかかるというのは覚えておいたほうが良いでしょう。大体半年もすれば髪の毛は生えそろいますが、中にはもう少し時間がかかってしまう人もいます。

カウンセリングについて

診察時は自分の悩みや理想の髪型を医師にしっかりと伝えることが大事です。手術のため、終わってからはデザインなど簡単に変更できるわけではないからです。

特に理想の髪型を伝えるのは重要です。患者様がどのようなイメージを持って手術を決断したのかが分かると、デザインを描く際にも参考になるからです。

「こんなこというとかっこ悪いかな」と思う部分でも積極的に伝えてみましょう。

 

投稿者プロフィール

自毛植毛アスク井上クリニック 東京
・ドクターについて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です