自毛植毛がはじめての方へ
はじめての方へ
― 自分に合った薄毛対策を見つけるために ―
薄毛のお悩みに対しては、「自毛植毛」「発毛治療」「増毛」など、さまざまな対策方法があります。
それぞれの方法にメリット・デメリットがあり、効果や向き不向きも人によって異なります。
このページでは、特にご質問の多い「発毛」と「増毛」の違いについて、わかりやすく解説いたします。
自分にとって最適な方法を見つけるための参考になれば幸いです。

薄毛の対策にはどんな方法があるの?
薄毛の悩みを解消する方法はひとつではありません。
それぞれの治療法やケア方法の特徴・メリット・注意点を整理し、自分に合った薄毛対策を考えるための参考になる情報をご紹介します。
発毛とは
発毛とは、眠っている毛根を活性化させて自分の髪を再び生やすことを目的とした治療・ケアです。
医学的なアプローチにより、進行を抑えつつ新たな毛の成長を促します。
主な治療方法
- ミノキシジル(外用)
- フィナステリド・デュタステリド(内服)
- 育毛メソセラピー、HARG療法など
特徴と効果
毛根が残っていれば効果が見込めます。薄毛の進行度や薄毛の原因によっては、効果が出にくいことも。
- 手術が不要で始めやすい
- 薬の内服や外用ならば、比較的低コストで継続しやすい
- 効果に個人差があります
- 薬の継続使用が前提(やめると元に戻ってしまう)
- 育毛メソセラピー、HARG療法などは、継続期間が長くなると高額な費用がかかります。
増毛とは
増毛は見た目の髪のボリュームを増やすことを目的とした医療機関以外のカツラメーカーや理美容室などが行っている簡易カツラとも言える手法です。
即効性があり、ヘアスタイルの自由度が高い一方で、定期的なメンテナンスが必要です。
主な増毛方法と特徴
①結着式(人工毛を自毛に結びつける)
自毛に数本の人工毛を結びつけてボリュームアップ。
比較的短い時間で手軽に髪の毛が増えた状態を体験できることです。
結びつけた髪が成長した際に全体が浮き上がったような違和感が生まれてしまうこ
とです。
これを解消するためには、定期的なメンテナンスが継続的に必要となるため、手間と費用が膨大なものとなることが考えられます。
当然、人工毛を結び付けている髪の毛にもストレスがかかるため、髪の健康を考えた場合は、おススメできません。逆に長期的な目的で増毛を考えるなら、別の方法を選択すべきだと思います。
②粘着(シート)式(人工毛を植え付けた粘着フィルムを頭皮に貼る)
人工毛を特殊フィルムなどに植え付け、頭皮に直接貼り付ける。
- 部分的な薄毛から広範囲の薄毛まで対応できます。
- 地毛がほとんどない部分にも装着できます。
- 他の増毛法では難しいケースでもカバーできます。
- 頭皮に直接シートを貼るため、シートを外さないと頭皮を洗えません。
- 長期間の装着で、かゆみや炎症などの皮膚トラブルが起こる可能性があります。
- 広範囲をカバーする場合はサロンでの施術が必要で、自分での装着が難しいことも。
- シートを密着させるために接着部分の地毛を剃る必要があり、「髪を残したまま増毛したい」という方には不向きです。
③ ウィッグ・かつら
頭部全体または部分的に装着する人工毛製品。
- 装着したその日から見た目を大きく変えられます。
- デザインの種類が豊富です。
- 脱着が自由です。(自分で脱着出来ないタイプのものもあります)
- フィット感や通気性が悪いと蒸れや不快感を感じやすいです。
- 予備のウィッグが必要だったり、定期的なメンテナンスなどでランニングコストがかかるケースが多いです。
自毛植毛とは
ご自身の健康な髪の毛を、薄くなった部分に移植して再び髪を生やす治療法です。薬や育毛剤では十分な効果が得られなかった方、より確実な薄毛対策を望む方に選ばれている、根拠ある医療技術です。
自分の髪だからこその「自然さ」と「安心感」
自毛植毛では、側頭部や後頭部など、比較的毛がしっかり残っている部位から毛根を採取し、薄毛が気になる箇所に1本ずつ丁寧に移植していきます。
移植された毛髪は定着すると、通常の髪の毛と同じように自然に伸びていき、洗髪やカットも普段通りに行えます。外見上の違和感がほとんどなく、ナチュラルな仕上がりが期待できます。
植毛には2種類あります
自毛植毛
ご自身の髪の毛を使う方法で、最も自然かつ安全性の高い治療です。
人工毛植毛
人工的に作られた毛を植える方法ですが、アレルギーや炎症などのリスクがあるため、現在ではあまり推奨されていません。
現在は、より安全で長期的な結果が得られる自毛植毛が主流となっています。
薄毛の根本解決を目指す方へ
自毛植毛は、単に見た目を整えるだけでなく、「毛が生え続ける仕組み」を整える治療です。見た目の印象が大きく変わるだけでなく、髪に対する悩みから解放され、前向きな気持ちを取り戻す方も多くいらっしゃいます。
人工毛植毛の特徴
人工毛植毛(じんこうもうしょくもう)とは
ナイロンやポリエステルなどで作られた人工毛を頭皮に直接植え込む治療法です。自毛が不足していたり、自毛植毛が難しいとされる方に選ばれることもありますが、現在ではあまり一般的ではなく、慎重に検討すべき治療法です。
人工毛植毛のメリット
- 即時的な見た目の改善
移植直後から髪があるように見えるため、効果をすぐに実感しやすいのが特徴です。 - 自毛が少ない方でも施術可能
後頭部や側頭部のドナー(採取部)が不足している方でも、人工毛であれば施術が可能です。
人工毛植毛のデメリット・注意点
- 拒絶反応や炎症のリスク
人工毛は異物のため、体が拒絶反応を起こすことがあり、炎症やかゆみ、脱毛などのトラブルが発生する可能性があります。 - 定期的なメンテナンスが必要
時間の経過とともに抜け落ちるため、継続的な追加植毛が必要になります。 - 自然な仕上がりに限界がある
自毛に比べて動きや質感がやや不自然に見える場合があり、風や近距離での視線に不安を感じる方もいます。 - 安全性の観点から、現在では余り実施されなくなってきている。
自毛植毛の特徴
- 自分の髪を使うため、拒絶反応がほとんどなく安全性が高い。
- 一度定着すれば自然に生え変わり、半永久的に伸び続ける。
- 仕上がりが非常に自然で、周囲に気づかれにくい。
- 医師の技量や経験によって施術結果が左右される。
- 髪がしっかり生えそろうまで数ヶ月かかる。
人工毛植毛と自毛植毛との比較
項目 | 自毛植毛 | 人工毛植毛 |
---|---|---|
使用する毛髪 | 自分の髪 | 合成繊維などの人工毛 |
拒絶反応 | ほとんどなし | あり得る |
定着後の維持 | 半永久的に生え続ける | 時間とともに抜け落ちやすい |
見た目 | 自然で違和感がない | やや不自然に見えることも |
メンテナンス | 基本的に不要 | 定期的な追加が必要 |
当院が選ばれる理由
薄毛治療や自毛植毛は、長い目で見て人生に大きな変化をもたらす治療です。だから こそ、「安心して任せられるクリニックかどうか」が最も大切だと私たちは考えています。アスク井上クリニックが多くの患者様に選ばれてきた理由をご紹介します。
1. 専門医による丁寧な診療による安心感
アスク井上クリニックでは、経験豊富な医師がすべてのカウンセリング・診察・手術を直接担当しています。初回のカウンセリングから施術、術後のケアに至るまで、専門知識と技術を持った医師が責任を持って対応するため、安心して治療を受けていただけます。
2. 自然で美しい仕上がりを追求する高い技術力
自毛植毛は、医師の技術によって仕上がりが大きく変わる治療です。当院では、毛流れや密度、生え際のラインにまでこだわったデザインを行い、周囲に気づかれにくい自然な仕上がりを実現しています。美しいヘアラインを叶えるためのシミュレーションも行い、患者様の理想を丁寧に形にしていきます。
3. はじめての方も安心できる丁寧なサポート体制
初めて植毛を受ける方の多くは、不安や疑問を抱えています。当院では、無理な勧誘や押し付けは一切行わず、納得していただけるまで何度でも相談可能です。また、術後も定期的なチェックやフォローを行い、「治療して終わり」ではなく「治療してからも安心」を提供しています。
4. わかりやすく明確な料金体系
治療費用は事前にしっかりご説明し、追加費用は一切発生しません。患者様のご希望や予算に合わせたプランをご提案し、医療ローンのご利用も可能です。「知らないうちに費用が膨らんだ」という不安を解消し、安心して治療を受けられる仕組みを整えています。
5. 完全予約制・プライバシー配慮のクリニック環境
当院は完全予約制を採用しており、施術ルームやカウンセリングルームもプライバシーに配慮した設計になっております。
ご来院から治療までの流れ
「植毛って、どんな流れで進むの?」
そんな不安をお持ちの方のために、アスク井上クリニックでの植毛治療のステップをご紹介します。
ご相談から診察まで
ご予約
まずはお気軽にご予約ください
アスク井上クリニックでは、すべてのご相談・診療を完全予約制で承っております。Webフォームまたはお電話にてご希望の日時をご予約ください。

無料カウンセリング(完全予約制)
患者様のお悩みに寄り添ったヒアリング
ご来院後は、まず医師によるカウンセリングを行います。 髪の状態やお悩み、ご希望をしっかりとお伺いし、治療の選択肢やメリット・注意点をわかりやすくご説明します。無理に治療をすすめることはありませんので、安心してご相談ください。

医師による診察・シミュレーション
理想の生え際を一緒に考えます
頭皮の状態や髪の密度、生え際のバランスを診察した上で、移植の範囲や本数をシミュレーションいたします。ご希望の仕上がりイメージに合わせて、適切な植毛法をご提案いたします。

アドバイザーとのご相談
施術や費用、スケジュールも丁寧にご案内
医師の診察後は、専門のカウンセラーが施術内容や費用について詳しくご説明いたします。ご納得いただけましたら、施術日を決定し、事前準備や当日の流れをご案内いたします。不安や疑問が残らないよう、しっかりとサポートいたします。

施術当日
最終デザイン確認
ナチュラルな仕上がりを目指して
施術前に、再度生え際やデザインの確認を行います。患者様のご希望とバランスを丁寧にすり合わせ、自然で美しい仕上がりとなるよう最終調整を行います。

お会計
当日の施術費用をご精算いただきます。
施術前にすべての料金を明示しており、追加料金は発生しませんのでご安心ください。

施術(自毛植毛)
痛みを抑えた、丁寧な植毛手術
後頭部などの毛髪がしっかりしている部分から毛根を採取し、薄毛の気になる箇所へ丁寧に移植していきます。施術は局所麻酔で痛みを最小限に抑え、長時間でも快適にお過ごしいただけます。

アフターケア・フォローアップ
術後ケアのご案内
施術後も安心して過ごせるよう、丁寧にご案内
ご自宅でのケア方法や注意点を丁寧にご説明します。洗髪や生活習慣についてのアドバイスもお伝えしますので、安心してお過ごしいただけます。

術後チェック・定期フォロー
生着までしっかりサポート
術後約1週間後に再来院いただき、移植部位やドナー部位の経過を診察します。その後も、必要に応じて経過観察のフォローアップを行い、発毛が安定するまでしっかりサポートいたします。

よくあるご質問
- Q1. 自毛植毛は痛いですか?
- 当院では局所麻酔を使用し、できる限り痛みを抑えて施術を行っています。施術中はほとんど痛みを感じませんが、麻酔が切れた後に多少の違和感や軽い痛みが出ることがあります。その場合も鎮痛薬をご用意していますので、ご安心ください。
- Q2. 植毛した髪は一生生え続けますか?
- 移植した髪は後頭部など抜けにくい部位の毛根を使っているため、一度定着すれば自然に伸び続け、半永久的に維持されます。通常の髪と同じように洗髪やカットも可能です。
- Q3. 仕事や日常生活への影響はありますか?
- 施術内容にもよりますが、数日間は赤みや腫れが出ることがあります。長期の休養は必要ありませんが、人によっては数日帽子をかぶって過ごされる方もいます。
また、「切らない・剃らない植毛法」もご用意していますので、ライフスタイルに合わせた施術が可能です。
- Q4. 女性でも植毛はできますか?
- はい、可能です。当院では女性専用のカウンセリング体制も整えており、分け目の薄毛や全体のボリューム減少など、女性特有のお悩みに合わせた治療をご提案しています。
- Q5. 費用がどのくらいかかるのか心配です。
- アスク井上クリニックでは、患者様のご希望や移植範囲によって費用が異なりますが、事前にお見積もりをご提示し、追加費用は一切発生しません。医療ローンなどもご利用いただけますので、ご予算に合わせた治療が可能です。
お問い合わせ・ご予約について
アスク井上クリニックでは、初回カウンセリングを無料で承っています。自毛植毛についての疑問や不安、費用のことなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。