薄毛症状と虫歯とは

薄毛症状と虫歯はまったく関係ないものと考えられがちですが多少共通点がある場合もあります。

そのため虫歯があることで薄毛になる可能性が高まることもあると言われています。
それでは、虫歯と薄毛の関連性などをご紹介します。

ストレスと虫歯

仕事や私生活でストレスが溜まると、自律神経が乱れ、唾液の分泌量が減ってしまいます。
唾液が減ると、口の中は“ドライマウス”の状態となり、細菌が繁殖しやすくなったり、口臭がきつくなったりする原因となります。

もっといえば、ドライマウスになると、口の中の自浄作用や抗菌作用が弱まるため、増加した虫歯菌と戦えません。
これが、ストレスが虫歯につながる1つの原因というわけです。

ちなみに、ドライマウスは声が出にくくなったり、味を感じにくくなったりすることにもつながるため、どのみち放っておくべきではありません。

毎日のようにストレスを感じていると、新陳代謝が下がり、血の巡りも悪くなってしまいます。そして、これが白血球、リンパなどが体中に行き渡らない原因となります。

白血球やリンパは、体にとって悪い菌を倒してくれる役割を持っているため、血がうまく巡らない状態が続くと、虫歯菌はなかなか口内から出て行きません。
これも、ストレスが虫歯につながる原因の1つです。

出典 https://wako-shika.com/

 

薄毛もストレスが原因の場合も

全ての薄毛がそうではありませんが、ストレスが薄毛を進行させることはあります。つまりストレスによる血行不良は虫歯を引き起こすと同時に薄毛症状を悪化させることもあるということです。

 

顎の骨格の歪み

虫歯の痛みがあるときは、虫歯がない方の歯を使う習慣が身につく時があります。
長い間、虫歯がないところの歯ばかりを使って噛んでいると、顎の骨格がゆがみます。骨格の歪みによってその周辺の筋肉が圧迫され、血行不良になることがあり、本当に必要な栄養が頭皮の隅々に行き渡らなる可能性もゼロではありません。薄毛を引き起こしてしまう原因の一つになる可能性もあります。

虫歯と薄毛は全く関連性がないように見えますが、意外と繋がりがある部分もあります。早期に虫歯の治療をすることは大切です。

 

痛みや噛めないストレス

虫歯の状態によっては何もしていない時も、痛みを感じるようになります。これは次第にストレスとなります。強いストレスは筋肉を緊張させ、血行不良が進行する原因になります。更に血行不良の状態が長く続くことで、末端の頭皮の血行も悪くなる恐れもあります。

健康な髪を維持するために必要な栄養が、頭皮に届きにくくなることで、薄毛を引き起こしてしまうことがあります。

 

 施術から1週間ほどで移植毛が生着、その後発毛します

自毛植毛は薄毛になりにくい部分の自分の髪の毛を採取し、薄毛部分に移植する植毛法です。毛髪の毛根の下部には毛乳頭があります。髪の毛の成長に必要な栄養素を取り入れる組織です。薄毛部分に移植された毛乳頭は毛細血管や神経と結合、着実に成長し毛髪が生えそろっていきます。

自毛植毛で一度植毛した毛髪がきちんと生着すれば、再び自分の髪の毛となります。抜け落ちても毛髪サイクルにより、半永久的に自分の毛髪が生え続けます。薄毛の影響を受けにくい後頭部・側頭部の髪の毛をドナーとし移植するので、治療後に脱毛症になり抜け落ちる心配はありません。

また、自分の毛髪なので、拒絶反応が起こる心配もありません。ダウンタイムもほとんどないので、術後も普段通りの生活をすることができます。

自毛植毛は髪の毛が生えそろうまで、基本的には半年~1年ほどかかります。 施術から1週間ほどで移植毛が生着、その後発毛します。1年が経つ頃には十分な長さに生え揃うでしょう。

投稿者プロフィール

自毛植毛アスク井上クリニック 東京
・ドクターについて

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です