
自毛植毛の症例紹介
- アスク井上クリニックでは、患者様一人ひとりの状態に合わせた自毛植毛を提供しています。当院独自の「i-SAFE」技術を用いた施術では、後頭部から健康な毛根を採取し、薄毛が気になる部位に移植します。この方法を用いることで、メスを使用しなくても、自然な仕上がりと高い生着率を実現します
- 施術費用は、移植するグラフト数に応じて異なります。例えば、スタンダードi-SAFEで1,000グラフトの移植をおこなった場合、総額は約1,100,000円(税込)です。医療ローンを利用することで、分割払いが可能になり、月々のお支払いは23,100円からお支払い可能です。詳細な費用については、無料カウンセリング時にご説明いたします。
- 自毛植毛は医療行為であるため、いくつかのリスクや副作用が生じる可能性があります。
例えば、移植部や採取部に一時的な赤みや腫れが出ることがありますが、通常は数日で治まるため、ご安心ください。また「ショックロス」と呼ばれる一時的な脱毛が1〜2週間後に起こる場合もありますが、自然な反応であり問題ありません。ごくまれに傷跡が残る可能性や、希望通りの密度に達しないこともあります。当院では事前にこれらを丁寧にご説明し、安心して施術を受けていただける体制を整えています。 - 井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。
モニター募集最大30%OFF
切らない自毛植毛
スタンダード法
通常価格1,100,000円が770,000円
1,000株 月額
16,100円税込
※月々の金額は最大60回分割 ※保険適用外であるため、施術費用は全額自己負担です ※モニター選考には条件があります(当院が指定する日程で施術を受けられる方/施術前後の写真撮影および掲載に同意いただける方/定期的な経過観察にご協力いただける方)
- 注意事項 モニター募集は定員に達し次第、締め切らせていただきます。また、施術内容や条件は予告なく変更となる場合がありますので、最新の情報は当院の公式サイトをご確認ください。
- 井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。
心地よく過ごせるように

優待制度


交通費・宿泊費サポート
アスク井上クリニックでは、遠方からお越しいただく患者様に、安心して施術を受けていただけるよう交通費・宿泊費のサポートとして、手術費用の3%を還元しています。ぜひ、この機会にご利用ください。還元には条件がございますので、詳しくはクリニックまでお問い合わせください。
[対象の患者様]
日本国内居住の方 / 当院で手術を受けられる方
- 交通費・宿泊費の領収書を必ずお持ちください。ご持参いただけない場合、還元できないことがございます。


翌日の洗髪サービス
施術翌日には、当院にて無料の洗髪サービスを提供しています。 専門のスタッフが、移植部位を丁寧に洗浄し、清潔な状態を保ちますので、ぜひご利用ください。洗髪は、感染症のリスクを軽減する効果が期待できるため、安心して回復期間を過ごしていただけます。


専用無料駐車場
当院では、患者様専用の無料駐車場を完備しています。 お車での来院を希望される方でもスムーズにご利用いただけます。お車を利用される場合、事前にご予約いただけるとスムーズです。

アスク井上クリニックの特徴
写真診断
当院では、初回カウンセリングの際に頭部の写真撮影をおこない、薄毛の進行度や頭皮の状態を正確に診断します。
写真から得られる視覚的な情報をもとに、医師が客観的な判断を下し、患者一人ひとりに合った施術内容や時期を提案いたします。
決して感覚や主観に頼らず、具体的なエビデンスをもとにして治療計画を立てているのが特徴です。
そのため、納得感を持って治療を進められます。

カウンセリング時から100%医師が対応
当院では、カウンセリングから治療までの全工程において、必ず医師が対応する方針を取っています。
専門知識を持つ医師が患者の悩みを直接聞き取り、診断や施術内容を判断するため、医療の質が高く、安全性も確保されているのが特徴です。
医師以外のスタッフによる説明や判断がないため、情報のブレもありません。

デザイン力・生着率の高さ
当院では、見た目の自然さを重視したデザインにこだわっており、お客さまからの満足度の高いクリニックです。
顔の輪郭や髪質を総合的に考慮し、移植後の見た目に違和感が出ないよう丁寧なデザインをおこなっています。
また、移植毛の生着率が高いため、薄毛治療の成果が実感しやすく、長期間にわたって満足度の高い仕上がりを維持できます。
自然な見た目を求める方にとって理想的な環境が整っています。

ヘアシート、似合わせカット対応
施術後の見た目に不安がある方のために、当院ではヘアシートの装着や似合わせカットにも対応しています。
これにより、移植直後の不自然さやスタイルの乱れを目立たせることなく、日常生活に自然に馴染めるのです。
自分の髪型に合ったスタイル提案を受けられることで、術後の不安を軽減できる点も、多くの患者様から高い評価を得ている理由の1つです。

セカンドオピニオン・他院修正も多数対応
過去に他院で施術を受けたが満足できなかった方や、別の医師の意見を聞きたい方にも、当院では積極的に対応しています。医師の高い技術力と豊富な経験により、修正が難しいとされる症例にも柔軟に向き合いますのでご安心ください。
丁寧なカウンセリングと施術でどんな症例でも改善を目指せます。そのため、失敗例への対応実績も多く、リカバリー目的で通院する患者が多い点も、当院の信頼性につながっているのです。

01切らない自毛植毛
スタンダードi-SAFE

「i-SAFE スタンダード」は、後頭部を一部刈り上げてドナー採取をおこなうプランです。専用の極細パンチを用いて毛根を丁寧に採取し、高い生着率と自然な仕上がりを実現しており、刈り上げ部分は周囲の髪でカバーできるため、術後の見た目にも配慮されています。費用も明瞭で、月々の分割払いにも対応しているため安心です。効果とコストパフォーマンスの両方を確立した、満足度の高い自毛植毛です。
02後頭部を刈り上げない
アンシェーヴンi-SAFE

当院の自毛植毛技術「アンシェーブンi-SAFE」は、後頭部を刈り上げることなく施術が可能です。手術時間は多少長くなりますが、精度は全く同等に保たれます。刈り上げずに行う植毛技術を持ったクリニックはまだ少なく、他の方法では周囲の髪の毛を部分的に刈る「虎刈り」と呼ばれる手法が一般的です。
しかし、アンシェーブンi-SAFEでは、原則として採取毛以外は刈り上げずに施術を行います。この方法は、高度な技術と熟練が求められますが、患者様には術後の見た目を気にせず過ごしていただけるメリットがあります。
03アスクの技術が光る
ハイブリッドi-SAFE

アスク井上クリニックのハイブリッド自毛植毛「i-SAFE」は、スタンダードi-SAFEの刈り上げる方法とアンシェーブンによる採取方法を組み合わせた画期的な技術です。このハイブリッド方式では、後頭部を広範囲に刈り上げることなく、自分の髪でカバーできる範囲だけを刈り上げて採取し、それを超える範囲を刈り上げずに採取する合理的かつ効率的な方法を採用しています。
刈り上げるスタンダードi-SAFEと、刈り上げないアンシェーブンi-SAFEの採取方法を組み合わせることで、一度の手術で効率よく多くのグラフトを採取・移植できるのが大きな特徴です。この併用により、見栄えも良く、人バレを気にせず、さらに費用負担も抑えることが出来ます。
このハイブリッド自毛植毛は、他のクリニックでは得られない独自のサービスです。
i-SAFEの特長


カウンセリングから
施術までの流れ
カウンセリング編
予約
ホームページまたはLINEよりご予約ください。疑問や相談等ありましたらお電話のお問い合わせも受け付けております。お気軽におたずねください。
無料カウンセリング
必ず医師が患者様の頭部の状態を確認し、治療方針を説明します。患者様のご希望に添うデザインのご提案と手術全般についてご説明し、手術日程を決めます。血液検査(無料)も行います。診察時間の目安は約1~2時間です。
施術編
施術前最終デザイン
ご予約した手術日にご来院ください。十分な時間をかけてデザインを行ってから施術に入ります。当院では、単純に絵を描くように生え際のラインを作るのではなく、その人の輪郭や目や眉などのバランスを考慮した上で生え際のラインを決定します。
会計
料金のお支払になります。その後施術の準備に入ります。
施術
最終的なデザインに沿って施術を行います。施術の工程はグラフト(株)採取→毛穴作成→移植の3つに分けられます。特にグラフト採取作業は熟練された技術を必要とするため手間と時間が掛かります。
アフターケア
施術後は、休憩してからお帰りいただきます。翌日、包帯を取り、洗髪も行います。その後、通院の必要はございませんが、6ヶ月後と1年後に無料の検診に来ていただくことをおすすめしています。
モニター募集最大30%OFF
切らない自毛植毛
スタンダード法
通常価格1,100,000円が770,000円
1,000株 月額
16,100円税込
※月々の金額は最大60回分割 ※保険適用外であるため、施術費用は全額自己負担です ※モニター選考には条件があります(当院が指定する日程で施術を受けられる方/施術前後の写真撮影および掲載に同意いただける方/定期的な経過観察にご協力いただける方)
- 注意事項 モニター募集は定員に達し次第、締め切らせていただきます。また、施術内容や条件は予告なく変更となる場合がありますので、最新の情報は当院の公式サイトをご確認ください。
- 井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。
遠方の方が当日診察と手術を
1日で受けることも可能です
アスク井上クリニックでは、ご遠方の方や、先ずはカウンセリング前に大まかな見積もりだけでも知りたい・・・という方のために、メールやLINEで画像診断(写真カウンセリング)を行っています。
この写真診断の結果、クリニックに事前にカウンセリングにお越しにならなくとも、診察と手術を同日に受けることも可能です。
- 植毛に際し、事前の血液検査が必要となりますので、血液検査は近隣の医療機関でお受け頂きます。(当院にお越しいただければ、無料で血液検査をお受け頂けます)
診察と手術を同日で行う
場合のモデルケース
ご遠方の方が当院へお越し頂く際に、診察と手術を同日で行う場合のモデルケースを一通りご案内差し上げます。
写真の送付
気にされていらっしゃる頭部のお写真などをお送り頂き、そのお写真をもとに当院医師が診断ならびに概算のお費用を算出させて頂きます。
お写真は、移植希望部位が仮に「生え際」でしたら、髪を下ろした状態のお写真も含め、髪をしっかりかき上げた状態のお写真を正面、左右斜め45度からの写真をお送り下さい。具体的に、ラインを下げたい、密度をアップさせたい等の希望もお知らせ下さい。 生え際のラインを下げたい場合は、撮ったお写真に、ご希望のラインを描いて頂ければ幸いです。診断
お写真を拝見した上で、概算移植数やお費用をお知らせ致します。当院では、後頭部の採取部をバリカンで刈上げて行うスタンダードアイセイフ法と、髪の毛を刈り上げずに行うアンシェーブンアイセイフ法がございますので、術式のご希望などもお知らせ下さい。
後頭部を大きく刈り上げることに抵抗がある方などは、アンシェーブン法は良い選択かと存じます。電話カウンセリング
写真診断後、詳細につきましては、ご都合の良いお日にちにお電話で「植毛アドバイザー」が診断結果に関してや、費用のご説明、血液検査や術前術後のご不安ごとまで、詳しくご相談、ご説明をさせて頂きます。
お支払いに、医療ローンをご希望ということでしたら、ローン審査の申込方法なども詳しくご案内差し上げます。予約~手術まで
写真診断ならびに電話カウンセリングに十分納得された場合、手術日の設定、宿泊先のご案内、お支払いのご相談等々、何度も事前にご相談させて頂いた上で、ご手術に臨んで頂きますので、どうかご安心下さい。
アスクの誓い
- 一年後の満足のために、効率を考えず、手間を惜しまず、常にクオリティの高い手術を「今」行っていきます。
- 一人ひとりのご要望に添えるよう、決して画一的にならず、オーダーメイドの治療を組み立てて行きます。
- 手術における患者様の恐怖や痛みの解消に真摯に向き合い、安全に可能なことは積極的に取り組んで行きます。
- 高すぎることなく、また安かろう悪かろうと決してならないような、コスト設定を心がけます。
- 既存の考えや権威に捕らわれることなく、常に、よりよいものは何なのかを知りまたは造り出し進みます。
そして、患者様の満足が私たちのハピネスと
プライドにつながると信じています。
費用
アンシェーブン法
- 基本治療費
- 220,000円(税込)
- 1グラフトあたり
- 1,430円(税込)
スタンダード法
- 基本治療費
- 220,000円(税込)
- 1グラフトあたり
- 880円(税込)
- 保険診療適用外の自由診療です。
井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。
費用例

浅めのM字修正
生え際から進行し始めた状態
- 植毛グラフト数
- 400~600グラフト
- 施術費用
- 12,000~26,700円(月額)
- 分割60回払いの場合

やや深いM字・前頭部修正
生え際から徐々に進行が目立ってきた状態
- 植毛グラフト数
- 800~1,200グラフト
- 施術費用
- 19,400~40,600円(月額)
- 分割60回払いの場合
モニター価格もご用意しておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。
失敗したくないなら
アスク井上クリニック


A.T様(30代男性)/施術半年後
長年気になっていた生え際が自然な形で改善しました。高評価の理由が自分自身の体験で納得できました。
症例写真

多くの患者様から
信頼をいただく当院で
まずは無料カウンセリングから
お支払い方法
現金、お振込、クレジットカード、医療ローンでのお支払いが可能です。
クリニック紹介
アスク井上クリニックでは、最初のカウンセリングから院長自身が患者様の薄毛の症状を診断し、現在抱えているお悩みを直接お伺いしています。このプロセスを通じて、患者様にとって最良の治療方法を見つけ出すのが目的です。長年の経験を活かし、様々な角度から症状に合わせたアドバイスや提案を行うことが、結果として患者様の安心感につながると信じています。
また、実際の施術は、カウンセリングを行った院長自身が責任を持って担当。このように、最初から最後まで患者様に寄り添う姿勢を大切にしており、それが安心につながる大きな要素となっています。
私たちの「ゆるぎない三つの信条」を通じて、当院の想いを理解していただければ幸いです。
・私たちは常に安全性の高い医療を目指しています
・最善な結果にこだわった治療を目指しています
・患者様一人ひとりの新しい人生の第一歩を全力でサポート
私たちアスク井上クリニックは、患者様一人ひとりの人生に寄り添いながら、安心で質の高い医療を提供してまいります。
モニター募集最大30%OFF
切らない自毛植毛
スタンダード法
通常価格1,100,000円が770,000円
1,000株 月額
16,100円税込
※月々の金額は最大60回分割 ※保険適用外であるため、施術費用は全額自己負担です ※モニター選考には条件があります(当院が指定する日程で施術を受けられる方/施術前後の写真撮影および掲載に同意いただける方/定期的な経過観察にご協力いただける方)
- 注意事項 モニター募集は定員に達し次第、締め切らせていただきます。また、施術内容や条件は予告なく変更となる場合がありますので、最新の情報は当院の公式サイトをご確認ください。
- 井上院長の手術をご指名いただく場合、「特診料」がかかります。詳しくは、クリニックまでお問い合わせ下さい。
電車でお越しの方
西武新宿駅北口より徒歩1分
新宿駅東口より徒歩8分
新大久保駅より徒歩8分
お車でお越しの方
専用駐車場をご利用いただけます。
※駐車場は満車となる場合がございますので、必ず事前にご予約をお願い致します。
ドクターの紹介
自毛植毛が普及しつつある中、私はストリップテクニックをはじめとする多様な技術に取り組んできました。その中でも、メスを使用しない自毛植毛FUEをさらに進化させた「パワードFUE」の開発に注力してきました。そして、自毛植毛術「i-SAFE」を開発し、私自身の薄毛治療に対する信念と信条を基に、アスク井上クリニックを開院。
当クリニックでは、医学的根拠に基づいた治療を提供することはもちろん、何よりも患者様から信頼される薄毛治療のクリニックとなることを目指しています。患者様一人ひとりの悩みに真摯に向き合い、最適な治療法を提案することで、満足いただける結果を実現してまいります。
アスク井上クリニック院長井上 浩一

経歴
1988年 | 熊本大学医学部卒業 |
---|---|
熊本大学医学部付属病院 勤務 | |
1989年 | 某大手美容整形外科クリニック 本院勤務 |
1998年 | 都内美容外科クリニック 院長就任 |
2002年 | 植毛クリニック開院 |
2014年 | アスク井上クリニック 開院 |
実績
2005年10月10日 | 自毛植毛術…われわれの手術法の改良. 第28回日本美容外科学会総会(学会) |
---|---|
2008年11月16日 | 第14回 日本臨床毛髪学会 学術集会(学会) |
2014年 | 日本形成外科学会総会・学術集会抄録 57号(文献) |
2018年10月11、12日 | 第36回 日本頭蓋顎顔面外科学会学術集会(学会) 出典元: 一般社団法人 日本頭蓋顎顔面外科学会 |
患者様一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合います。
年間症例数240件、14年間で3000件以上を執刀する自毛植毛のスペシャリストです。
カウンセリングの丁寧さと、患者様との信頼関係を大切にすることには特にこだわっています。
外科的な技術力と審美的な感性を融合させ、ナチュラルで美しい仕上がりにとことんこだわります。
初めての植毛に不安を感じる方でも安心してお任せいただけるよう、医師として、そして一人の人間として、真摯に寄り添い続けることをお約束します。
アスク井上クリニック副院長坂本 有孝

経歴
2000年3月 | 久留米大学医学部卒業 |
---|---|
2000年4月 | 久留米大学病院(形成外科)勤務 |
2005年7月 | 国立病院機構九州がんセンター(形成外科)勤務 |
2006年7月 | 久留米大学病院(形成外科 助教)勤務 |
2009年7月 | 済生会福岡総合病院(形成外科 主任医長) |
2012年4月 | 済生会福岡総合病院(形成外科 主任部長) |
2013年4月 | 某大手植毛クリニック福岡院 院長 |
2015年4月 | 某大手植毛クリニック新宿本院 院長 |
2023年7月 | アスク井上クリニック勤務 |
2025年4月 | アスク井上クリニック副院長就任 |
資格
日本形成外科学会認定専門医 |
日本臨床毛髪学会会員 |